部屋がいつも散らかっているあなたへ!片付けを始める第一歩、不要なアイテム5選!

広告

ミニマリスト

部屋がいつも散らかっていて、どれだけ掃除をしてもすっきりしないのは、
不要なものが多いからかもしれません。

この記事では、片づけたくてもどこから始めれば良いのか分からない方へ、
邪魔になっている不要品を5つピックアップしてご紹介します。

片付けを始める第一歩として、これらのアイテムから処分することをおすすめします。

\楽天スーパーセール開催中/ 楽天ランキングペ ージはこちら<PR>

時間が経過すると、気がつかないうちに溜まってしまうもの

これらは大抵、生活に必須ではないものばかりです。

例えば、

・無料で配られるサンプルやノベルティアイテム、プロモーション用のボールペンやタオル、タッパーやキッチンツールなど

・使用済みの宅配便用の段ボールや空のボトル、購入した商品の袋

・定期的に届く新聞や雑誌

これらは意外と積もり積もってしまうものです。

不要になったらすぐに処理する

不要なものが溜まらないようにするコツは、必要なくなったら即座に処理することです。

「これはもう不要」と感じた瞬間に処分を心がけましょう。

私自身、最近はネット通販で生活用品を購入することが多く、その結果として段ボールが増えがちです。届いた段ボールは、すぐに潰してリサイクル可能なゴミとして分別し、リサイクルバッグが一杯になるまで貯めて、定期的にゴミの日に出しています。

この方法で、不要な物を家の中に残さずに済みます。

「後で一気にやる」と思うとつい先延ばしにしてしまいがちですが、その延ばす癖が家の中を散らかす原因になります。

定期的に、特に週に一度は不要になった物を整理し、一気に捨てる時間を設けましょう。

すでに物が溜まってしまっている場合は、こまめに捨てるしかありません。

毎日15分、徹底的に不要なものを捨てることで、部屋はずっとすっきりと保てます。

空の容器などは、再利用せずに捨てる方が、結果的に部屋もすっきりします。

放置されがちなアイテムの整理

意図していたのはすぐに整理することだったのに、結局、
数日間もそのままにしてしまった物たちをしっかり片付けましょう。

例えば、

・受け取った郵便物

・購入後、その場に置かれたままのアイテム

・返却する予定だがそのままになっている物

・たたむ予定でいるが、アイロンが必要で手つかずの洗濯物

・洗う予定で放置されている食器

これらのものは、不必要なものではないかもしれません。特に郵便物の中には不要なものも含まれている可能性がありますが、必要性があるため、簡単には捨てられず、その場に置きっぱなしになりがちです。

未整理のアイテムが多い場合

・専用の置き場を設定する

未整理の物があふれている場合、一時的にすべてを収納できる箱やバッグを用意し、
そこに一旦保管するのはいかがでしょうか?

その後、日々15分を使って、その中のアイテムを一つずつ整理していく方法です。

先日の記事で、物の定位置を決めることを推奨しましたが、処理を待つアイテム専用の場所を作ることで、少なくとも床やテーブルが散らからずにすみます。

先延ばしを避ける

日常の小さなタスクをすぐに行うことを心掛けることが大切です。例えば、
毎日の郵便物をチェックする作業は、思ったより時間がかからないものです。

特に郵便物の量が多くなければ、家に持ち帰った際にすぐに選別を行い、不要なものは捨て、
必要なものを指定の場所に整理してください。

また、紙の郵便物が多い方には、可能な限りデジタル化を進めることをお勧めします。
受け取っているものの半分をデジタル版で読むようにしてみてください。

重要な通知も、紙で保管する必要はありません。必要な情報を含む部分だけを写真に撮り、
その後は不要になったら削除することで、不要な紙の蓄積を防ぎます。

保留にしているもの

現在は使用していないが、将来的に使うかもしれないと思い取っておいたアイテムです。

例えば、

・着なくなった服

・使用していない古い家電(新しいモデルを購入済み)

・訪問客用の食器や寝具(訪問客がほとんどいない)

・具体的な使用用途がわからないが、将来役立つかもしれない電子機器のケーブル

・いつか読むと思っている本

このようなアイテムは家の中でよく見かけます。

もし将来使用する明確な予定があれば別ですが、いつ使うか未定のアイテムは、
事実上のガラクタに分類されることがあります。

保持しているが不要かもしれないものを手放す方法

・期限設定

「将来使うかもしれない」と思うアイテムについて、永遠に「将来」が来ないことが多いです。
そんな時は、自分自身で期限を設定することが役立ちます。

例えば、「1年間使わなければ処分する」と決めてみましょう。1年が短すぎると感じる場合は、
2年や3年と期限を延ばしても構いません。

しかし、設定した期限が過ぎたら、確実にそのアイテムを処分することが重要です。そうでなければ、大きな生活の変化がない限り、長年そのまま持ち続けてしまうことになります。

・寄付による活用

「何かの役に立つかもしれない」と思っても、自分が使わないものは結局はガラクタとなる可能性があります。そのようなアイテムがある場合は、自分ではなく他の人が使う機会を作ることが一つの解決策です。

直接使用することがない場合でも、寄付やリサイクルショップへ持ち込むことで、
そのアイテムが新たな価値を持つことができます。

・思考の転換

「いつか使うかもしれない」と考えて物を取っておくことが多い場合、
そのマインドセットを変えることを検討しましょう。以下の考え方が役立ちます:

  • 現在使っていないものは、本当に必要ではない
  • 不用品に場所を取らせるのは、貴重なスペースの無駄使い
  • 限られたスペースは貴重な資源である
  • 不要な物の管理に費やす時間を、もっと有意義な活動に使うべき
  • 本当に必要になった時に購入すれば良い
  • 自宅で眠らせるよりも、他人が使えるようにする方が有益
  • シンプルな生活は、生活の質を向上させる

これらの考え方は、より効果的に物と向き合うためのガイドとなります。

捨てられない罪悪感を持つアイテム

現在も将来も全く使わない物があるにも関わらず、捨てることに罪悪感を感じて、
結局はずっと持ち続けてしまう。そうしたアイテムが家には存在します。

例えば:

  • プレゼント:贈ってくれた人に対して悪いと感じる
  • 遺品:故人に対する義理で、手放せないと感じることがある
  • 家族から受け継がれた品:伝統や責任感から手放せない
  • 高価なアイテム:多くのお金を投じたものを捨てると、金銭的な無駄遣いに感じる
  • 未使用品:購入して使わなかったことに対する罪悪感
  • 書類やカード:送り主に対して申し訳ないと感じる
  • 手作り品:作成者の労力や愛情を考えると、手放すことができない
  • 家族が作った品:家族の愛や思い出が込められている
  • 自作の品:自分の労力や創造性を否定するようで手放せない
  • 思い出の品:過去の自分や経験を大切にしたいと思う

これらのアイテムは、捨てることに対する罪悪感から、なかなか手放すことができません。

罪悪感が障害となる場合

・贈り物への見方を変える

贈り物を処分することが必ずしも悪いわけではありません。実際に、押し入れに放り込んで気にも留めずにいることが、贈り主や亡くなった人にとって望ましいと思われるでしょうか?

・アイテムを写真に変換する

記憶は心に保持されるものですが、それだけでは不十分と感じる場合は、写真で記録する方法もあります。物理的に全てを保持する必要はありません。写真があれば、そのアイテムにまつわる記憶を容易に思い出すことができます。

人間の記憶は豊富で、何か記憶を呼び覚ますきっかけがあれば、思い出は蘇ります。

多くの記憶を持つことが重要であれば、写真や音楽、香り、文章、布片など、物理的なスペースを取らない方法で保存することを検討してください。

・罪悪感を解放する

考え方を一新すれば、罪悪感から解放されることが可能です。以前の記事で提案した方法を参考にしてみてください。

見た目が整っていても実際は不用品のもの

収納が得意で好きな人の中には、必要ないものまで整理してしまう場合があります。

きちんと整理され、美しく収納されていると、それが不用品であることが見えにくくなるかもしれません。しかし、どれだけ見た目が整っていても、使用していなければそれは実質的にガラクタに他なりません。

収納を趣味として楽しみ、それが生活の一部となっている場合は、これからも時間やお金、エネルギーを収納に投じても良いでしょう。趣味はそうした投資を伴うものです。

しかし、ただの習慣で美しく収納するだけであれば、不必要なものまで整理するのは避けるべきです。

ガラクタを整理する必要性

収納が美しく見えるからといって、不要なものまで収納してしまうのは、
収納の本来の意味を見失っています。

収納の最も重要な目的は、将来的に使うアイテムを整理することにあります。
収納を楽しむ人々は時に、以下の点に重きを置きがちです。

  • アクセスしやすい収納
  • 見た目に美しい収納
  • 内容が一目で理解できる収納
  • 可能な限り多くを収納する

自分がなぜそれらを収納しているのかを再考することが大切です。

もし単に視覚的な快適さを求めて収納しているなら、それは本末転倒です。

価値のないものは、少しずつ処分することをお勧めします。

まとめ

家の中の一般的な不要品を5種類挙げました。

今、目の前にあるアイテムがこれらのカテゴリーに該当するかどうかを検討してみてください。

もし当てはまる場合は、遅れずに、今すぐに処分しましょう。

タイトルとURLをコピーしました